住宅ローンの審査に職業が大きく影響するのはご存じかと思いますが、その中でも公務員の方は比較的住宅ローンの審査が通りやすい職業です。
この記事では、公務員が審査で通りやすいと言われる理由や、公務員でも審査に落ちるケースについてご紹介します。
記事の後半では公務員が使える共済ローンについても解説するので、ぜひ参考になさってください。
公務員が住宅ローン審査で優遇される理由とは?
公務員が住宅ローン審査で優遇される理由は、安定した収入が得られる可能性が高いためです。
公務員は失業のリスクが低く、病気やケガで働けない場合の福利厚生も充実しています。
また、景気が悪くなっても収入が減少しにくいことも、公務員が安定した職業とみなされる理由です。
くわえて、公務員は民間と違って退職金が法律で定められており、定年まで勤めればその退職金がローン返済の大きな資金源になります。
こうした事情からローン返済が滞るリスクが低いとみなされるため、公務員は住宅ローンの審査で優遇されます。
公務員でも住宅ローンの審査に落ちるケースとは?
いくら安定した職業で住宅ローンを借りやすい公務員でも、事情によっては審査に落ちることがあります。
審査に落ちてしまうケースのひとつは、過去にクレジットカードの返済などで滞納した記録が残っていることです。
次に、健康面の問題で審査に落ちてしまうケースが考えられます。
これは住宅ローンを借りる際、債務者に万が一のことがあっても残債を保険金で返す「団体信用生命保険(団信)」に加入できなくなるためです。
公務員でも生命保険の加入が難しい健康状態だと、住宅ローンの審査で落ちてしまう可能性が高くなります。
また審査を受ける人物に問題がなくても、物件の状態や借入額の問題で審査に落ちてしまうことがあります。
たとえば、物件に法律違反などの大きな不備がある、物件の価値が低いのにローン借入額が高いといったケースでは審査に受からないことが多いです。
公務員が住宅購入時に利用できる共済住宅ローンとは?
公務員は、退職金を担保にした共済住宅ローンを利用できます。
共済住宅ローンのメリットは、退職金が担保のため抵当権を設定したり連帯保証人をつけたりする必要がない点です。
災害時などの追加融資を受けやすい、審査に通りやすいメリットもあります。
一方、金利がやや高い、勤続年数が短いうちは貸付限度額が低いといったデメリットもあることに注意しなければなりません。
返済計画をしっかり立てたうえで、民間の住宅ローンと比較してどちらが得になるかよく検討することが大切です。
まとめ
公務員は住宅ローンの審査で優遇されやすい職業で、共済住宅ローンの利用もできます。
しかし、長く返済していかなければいけないことは民間で勤める方と何ら変わりないため、無理のない返済計画を立てることが重要です。